女酒会へ・蔵元見学その2
2015-03-02(Mon)
こんにちは!ようこそ、まるてつ果樹園へ (*^_^*)
「卒業写真」を口ずさんでしまったヨメッコです
数年前(?)の今日、ヨメッコはしかたなく
高校を卒業させてもらいました。
頭の弱いヨメッコをいつまでも置いてても
しかたがないと学校が判断したと思います。
第二ボタンのあの人は・・・どこにいるのでしょう?
ところで
、
こまち女酒会の
「イマドキ女子のための日本酒入門」の続きで、
蔵元の様子の第二弾を。
バスで移動したっていうことは、
もちろん、皆さんお目当ての試飲があるわけで・・・!
4品種 丸印の色に注目
色別が風味別に
日本酒も種類がたくさんありますよね~。
本醸造、大吟醸、純米酒、純米大吟醸、などなど。
まだ、たしなむ程度しか飲めないので、(ホント?)
これからどんどん飲んで、
どれが好みかわかるまで、飲みたいと思います(笑)
そして、蔵の中を案内、説明をしてくれました。
前掛けがいいね
説明は慣れたもん
作業されてる方も。
イケメンの雰囲気漂う
湯沢の男前!
湯沢の絵どうろうもありました。
違和感なく
一升びん片手に
違和感なく
見学、試飲を終えて、次の体験工房へ!
ほろ酔い気分で
初めての蔵元見学は楽しかったですね~。
また、ゆっくりと見学したいと思いましたし、
もっとお酒のこと、しっかりと勉強したいなと思いました。
湯沢に住んでるんですからね。
いい企画でした。
・・・明日はおひなさま。女子高の卒業式だな・・・
クリックでの応援ありがとうございます。感謝です。
「卒業写真」を口ずさんでしまったヨメッコです

数年前(?)の今日、ヨメッコはしかたなく
高校を卒業させてもらいました。
頭の弱いヨメッコをいつまでも置いてても
しかたがないと学校が判断したと思います。
第二ボタンのあの人は・・・どこにいるのでしょう?
ところで

こまち女酒会の
「イマドキ女子のための日本酒入門」の続きで、
蔵元の様子の第二弾を。
バスで移動したっていうことは、
もちろん、皆さんお目当ての試飲があるわけで・・・!

4品種 丸印の色に注目

色別が風味別に
日本酒も種類がたくさんありますよね~。
本醸造、大吟醸、純米酒、純米大吟醸、などなど。
まだ、たしなむ程度しか飲めないので、(ホント?)
これからどんどん飲んで、
どれが好みかわかるまで、飲みたいと思います(笑)
そして、蔵の中を案内、説明をしてくれました。

前掛けがいいね

説明は慣れたもん
作業されてる方も。

イケメンの雰囲気漂う

湯沢の男前!
湯沢の絵どうろうもありました。

違和感なく
一升びん片手に

違和感なく
見学、試飲を終えて、次の体験工房へ!

ほろ酔い気分で
初めての蔵元見学は楽しかったですね~。
また、ゆっくりと見学したいと思いましたし、
もっとお酒のこと、しっかりと勉強したいなと思いました。
湯沢に住んでるんですからね。
いい企画でした。
・・・明日はおひなさま。女子高の卒業式だな・・・
クリックでの応援ありがとうございます。感謝です。
- 関連記事
-
- 女酒会へ・おちょこ作りとお食事 (2015/03/04)
- 女酒会へ・蔵元見学その2 (2015/03/02)
- 女酒会へ・蔵元見学その1 (2015/03/01)

