種苗交換会in能代
2012-11-03(Sat)
こんにちは!ようこそ、まるてつ果樹園へ (*^_^*)
雨にも負けず、風にも負けず、のヨメッコです
天気荒れてますね~
しか~し、証拠写真を撮らねば・・と
久々の長距離(ヨメッコにしては・・・)運転です!
ということで
、
向かった先は今年の種苗交換会開催地の能代市です。
雨は止んだ能代市
ダーリンはいろいろと用事があり、開催期間中には
行けそうもないと言っていたのですが、
ヨメッコは受賞した証拠写真を撮り
ブログに載っけなきゃ!
と思っていたので、どーしても行きたく、
ご近所の方たちと行ってきました
で、その証拠写真です
ジャーン!!
とまとのピクルス 二等賞 下にはレシピもあり
やっぱりうれしいですね~~~~(*^_^*)
去年の「りんごのピクルス」があまりにもすごかったので、
今年はピクルスでもジャムでもとにかくどっちかが
入賞さえしてくれれば・・・という思いでいっぱいでした。
漬け物だけでも40点の中から入賞は6点。
(農林大臣賞1点、一等賞知事賞2点、二等賞1点、三等賞2点)
その6点の中に入ったかと思うと、
本当にうれしいんです
加工品総数 84点
もちろん去年もうれしかったのはもちろんなのですが、
去年はオドロキのほうが強くてね・・
しかも連続っていうのがさらに嬉しさを増してます!
これで、おととしの「りんごチップす」パリパリタイプ三等賞から
去年の「りんごのピクルス」一等賞知事賞、農業会議会長賞
今年の「とまとのピクルス」二等賞 と、
1,2,3・・と揃ったわけなんです。
狙って獲れるわけではないのですが、
なんか狙って獲ったかのように揃ってしまいました。
我が家ではりんごでも過去に一等賞知事賞、三等賞を
受賞していたので、
いつか、二等賞もあればいいな~と思っていただけに
実はすごく嬉しいんです!
これで、金、銀、銅 です。
なにが金、銀、銅 なのかはいずれ・・。
とりあえず、証拠写真をお見せしたく・・・
あ~、嬉しくって運転の疲れなどないわ! イマノトコロ
クリックでの応援ありがとうございます。感謝です。
雨にも負けず、風にも負けず、のヨメッコです

天気荒れてますね~

しか~し、証拠写真を撮らねば・・と
久々の長距離(ヨメッコにしては・・・)運転です!
ということで

向かった先は今年の種苗交換会開催地の能代市です。

雨は止んだ能代市
ダーリンはいろいろと用事があり、開催期間中には
行けそうもないと言っていたのですが、
ヨメッコは受賞した証拠写真を撮り
ブログに載っけなきゃ!
と思っていたので、どーしても行きたく、
ご近所の方たちと行ってきました

で、その証拠写真です


とまとのピクルス 二等賞 下にはレシピもあり
やっぱりうれしいですね~~~~(*^_^*)
去年の「りんごのピクルス」があまりにもすごかったので、
今年はピクルスでもジャムでもとにかくどっちかが
入賞さえしてくれれば・・・という思いでいっぱいでした。
漬け物だけでも40点の中から入賞は6点。
(農林大臣賞1点、一等賞知事賞2点、二等賞1点、三等賞2点)
その6点の中に入ったかと思うと、
本当にうれしいんです



加工品総数 84点
もちろん去年もうれしかったのはもちろんなのですが、
去年はオドロキのほうが強くてね・・
しかも連続っていうのがさらに嬉しさを増してます!
これで、おととしの「りんごチップす」パリパリタイプ三等賞から
去年の「りんごのピクルス」一等賞知事賞、農業会議会長賞
今年の「とまとのピクルス」二等賞 と、
1,2,3・・と揃ったわけなんです。
狙って獲れるわけではないのですが、
なんか狙って獲ったかのように揃ってしまいました。
我が家ではりんごでも過去に一等賞知事賞、三等賞を
受賞していたので、
いつか、二等賞もあればいいな~と思っていただけに
実はすごく嬉しいんです!
これで、金、銀、銅 です。
なにが金、銀、銅 なのかはいずれ・・。
とりあえず、証拠写真をお見せしたく・・・

あ~、嬉しくって運転の疲れなどないわ! イマノトコロ
クリックでの応援ありがとうございます。感謝です。
- 関連記事
-
- 第137回秋田県種苗交換会in男鹿市 (2014/10/31)
- 能代会場前の人だかり (2012/11/04)
- 種苗交換会in能代 (2012/11/03)
- 種苗交換会、表彰式 (2011/11/04)
- 「りんごのピクルス」の受賞理由 (2011/10/31)

